お墓のこと

最近では「お墓」以外にも
供養の仕方は様々ございますので
お気軽にご相談ください

お墓がある場合

1
故人の名義の場合はお墓の名義変更の手続きをする

2

お寺と納骨法要の日取りを確認
(四十九日の法要の時に納骨を行う方が多いようです)

3

石材屋さんに連絡
(納骨の日までに故人の名前を彫ってもらいます)

4

埋葬許可証を霊園側へ
提出し、納骨式を行います
(石材屋さん対応してくれます)

お墓がない場合/購入する

1
お墓を購入するにしても現在は様々な形があります
まずは何ヶ所か見学に行きましょう
2

お墓の種類
1.霊園でお墓を購入(昔からある石を立てるスタイル)
2.納骨堂で区画を購入
3.樹木葬で区画を購入
4.その他、永代供養墓(合同墓地)
3

石材屋さんに連絡
(納骨の日までに故人の名前を彫ってもらいます)
4

埋葬許可証を霊園側へ
提出し、納骨式を行います
(石材屋さん対応してくれます)

お墓がない/購入しない場合

1
納骨後、海等に散骨する
2

ご相談承ります

費用

・粉骨費 ¥20,000~
・散骨費 ¥140,000~

PAGE TOP