ご連絡をいただきましたら、お迎えにあがります。その際、故人様のお帰り先を決めていただきます。寝台車が到着までの間は病室又は、霊安室でお待ちいただきます。 ★ご自宅にお帰りいただくか、ご自宅にてご安置スペースが確保困難な場合や、その他の諸事情によって、お帰り先は弊社提携の保管施設となることもございます。
ご自宅にお帰りになった際は故人様がおやすみいただく、お布団のご用意をお願いします。ベッドでも可能です。 私共も一緒に向かいますので、その際はドライアイスをあてさせていただき、各宗旨にそった枕飾りをご準備致します。
お葬式の日時や場所、形式といった内容についてお打合せをさせていただきます。 大切な人を亡くされたばかりで、悲しみの中お疲れとは思いますが、ご家族皆様のお話をよくお聞きし、ご希望に添えるようにいたします。
大切な人をお棺にお納めする大切な時間です。 ご希望をお聞きし、弊社にて全て手配致しますので、ご安心ください。
遺族や故人と親しかった方々が故人との別れを惜しみながら、一緒に過ごす最期の時間となります。
私共は、式に決まった形はないと考えております。 一般的な流れとしては、開式・読経・ご焼香・(弔電の拝読)・お花入れをして最期のお別れをします・遺族親族代表のご挨拶・閉式となります。 その後、ご出棺となります。
お葬式終了後、追加、変更など、最終的なご請求金額をご説明させていただきます。 ご葬儀後、本位牌、仏壇、お墓の準備等が必要になります。 又、四十九日や今後の役所の手続き、相続や家の名義変更等、何でもサポート致します。お気軽にお問合せ下さい。