「自分らしく生きて自分らしい最期を」
葬祭プロデューサーのAiです
親愛なるみこちゃんへ
みこちゃん毎日どこかに帰るの巻
こんにちは!
少しご無沙汰しておりますが、みこちゃんは変わらず元気です。
パンツ屋をオープンしてもう一か月位経ちますが、みこちゃんは短期記憶は皆無ですが
最近、「パンツが欲しいのですが」
と私に言いに来るようになりました。
なんとなくですが、繰り返ししている事は記憶していくのではないか!
そう思うと、新しい事を初めて毎日繰り返しているうちに覚えるのかもしれない!
それって、みこちゃんにとっても、家族にとってもうれしい事です(≧▽≦)
毎日楽しくパンツ屋は続けていきますので、今後も変化あったらこちらで報告致します。
最近のみこちゃんは、どうやらここ自宅が仕事場だと思っているようです(笑)
うちの伯母、こんちゃんと毎日食事の準備をしておりますが、それが仕事だと思い、
今日は帰ります!とよく言います。
それだけではなく、ここ最近は
「今日はどこに帰るんだっけ?」
「愛、お母さんもうあがらせていただくけど、愛もあがる?」
「帰宅したばかりですから、あがりませんけど」
と言うと、「愛はどこに住んでるの?」
と始まります。
みこちゃんは、帰りますと言って2階の自分の部屋に行くだけですが
友人のおじい様は、自分の家が旅館だと思っていて、補強したカギを壊して脱走するらしいです。
認知症の方がよく徘徊をする、などと言われていますが、
徘徊ではなく、みんな、家に帰ろうとしているのではないかと思うのです。
ただ、やぶからに外に出て迷ってしまうのではなく
きちんと理由があって行動しているのだと思います。
とはいえ、出てしまうと迷ってしまうので出ないようにしてあげたいものです。。。
きっと家に帰ると思っている人、または気になる娘や息子のところに行こうとしているかもしれません。
理由がわかれば、なにか打つ手はありそうですが、まだいい作戦が見つかりません。
みこちゃんはまだ出て行かないけれど、そのうち、帰ろうとして出てしまうかもしれないので
なにか考えたいと思っています。
なにかいい案がある方、コメントくださいませ(*^_^*)
今日はみこちゃんに
「愛はお母さんよりは若いでしょう?」
なんですと(;’∀’)
「若いわよ、79歳に見える?」と聞いたら
「そんな齢には見えないわ、せいぜい70前かしらね」
と言われました(笑)(笑)
思い出して!私はあなたの娘ですから~(;^ω^)
今日もお読みいただきありがとうございます。
コロナも早く終息して欲しいですね!