「自分らしく生きて自分らしい最期を」
葬祭プロデューサーのAiです。
親愛なるみこちゃんへ
パンツ屋さんオープンの巻
みこちゃんは必ず毎日お風呂に入ります。
習慣というのはすごいものですね。
認知症で瞬間で忘れるけれど、お風呂は毎日入るというのは忘れない。
これは習慣だからでしょうか。。。
出来ないことは、段々と増えていきます。
でも、出来る事もたくさんあるのです。
ならば、出来る事をして楽しく生きた方がいいですよね!
そう、最近はパジャマを部屋から取って来るのに、3回位は間違えます(笑)
そして、パンツは洗ってみこちゃんの部屋の引き出しにしまうと
なぜか、無くなります😭
どこかに移してしまうのです(謎)それだとわからなくて、着替えない事もあったので
これはどうにかしないと!!!
そこで、私、パンツ屋をオープンする事にしました😋
小さなBOXを買って、そこにみこちゃんのパンツをしまい、お店にしました。
みこちゃんは、何回目かでやっとパジャマの正解を持ってきて、
「パンツがないのよ」と毎回言います。
愛「パンツはこれから私が売るので、買ってもらう事にしたよ」
と、毎日(笑) そこは疑問に思わないようです(笑)
愛「今日は何色にしますか?」
みこ「そうね、ピンクがいいかな」
と、楽しく色選びなんかしちゃっています。
愛「オプションで尿漏れパットをお付けしますが、いかがなさいます」
みこ「おいくら?」
愛「パンツ100円、パット50円です」
みこ「安いわね、じゃあお願いするわ」
と、これを毎日しています。
みこ「お金は後からでいいですか」
なんて、ちゃんと気にしています(笑)(笑)
これで私も楽しい😀みこちゃんも清潔なパンツを履ける!
それでもたまに、履いていたパンツを部屋に持っていき、しまってしまう事もあります。
それはやめて!と言ってもきっと、出来なくなっている事だから酷な事です。
ならば、そうならないように考えるのも、私の楽しみでもあります。
そうは言っても、あ~それもわからなくなってきたか(>_<)
と落胆してしまう時もあります。
しかし、歳をとっていっているのだから、出来ない事が増えて当たり前だろう。
そう思うと、たいした事ではないと思えるものです。。。
日々色々な変化はありますが、なにより元気で生きている事は現実です。
それで、まあいいんじゃないかな🤭
認知症のご家族様がいらっしゃる方も多いと思います。
完璧な対応なんてできないし、怒っちゃう事もあると思います。
それでも、まあいいんじゃないかな🤭って思えたらいいですね!
いつもお読みいただきありがとうございます。